ニュース
2015.11.20
記事「電気の自給自足に挑戦」第三回目を掲載しました。
電気の自給自足を目指して、実践したことを振り返る企画も今回で最終回。建築士だからこそ分かる、太陽光発電システムの落とし穴についてまとめました。
長く使っていくものなので、できるだけ有効に機能させたい。そのためには、ただ設置すれば良いという訳ではありません。どのようなポイントに注意して、設置を検討すべきか、小島設計からの思いを込めてお送りします。
過去の記事
PROJECT-01 電気の自給自足に挑戦
→【第一回目】なぜ、電気の自給自足をしようと思ったか。
→【第二回目】自給自足に必要なもの、「蓄電池」について
記事に対するご意見、ご感想もぜひお寄せください。
| ニュース トップへ |